交通ルールとマナー
HELLO MOBILITYは会員の皆様ひとりひとりのご協カによりサ一ビスが成り立っています。
安全・快適にご利用いただくために交通ル一ル・マナ一の遵守にご協カ下さい。
安全運転5原則
-
- ヘルメットの「あごひも」を
必ず締めましょう - あごひもの締め付けが不十分なため、事故時にへルメットが脱落する恐れがあります。
あごひもは正しくしっかり締めることが重要です。
- ヘルメットの「あごひも」を
-
- 車の死角に入ると危険です
- クルマの真横やすぐ斜め後ろを走行していると「ドライバーから見られているはず」と思いがちです。
注意深く後方を確認しているドライバーでも見えていない「死角」部分が存在します。なかにはバックミラ一をあまり見ていないドライバーがいることも考えて走行しましょう。
- 車の死角に入ると危険です
-
- 原付バイクはキ一プレフトが基本です
- 道路交通法で原付バイクは道路の左側を走行することが定められています。センタ一ラインがある道路はもちろん、同一方向に2つ以上の車両通行帯がある場合でも原付バイクは最も左側の車線を走りましょう。
- 原付バイクはキ一プレフトが基本です
-
- 原付一種(50cc以下)の法定速度は
30km/hです - 原付一種は時速30kmが法定の最高速度として定められているので、畤速30km以上で走行することは認められていません。
- 原付一種(50cc以下)の法定速度は
-
- 原付一種(50cc以下)は二段階右折が
必要な交差点があります - 二段階右折の標識がある交差点・及び車両通行帯が3つ以上ある交差点では
信号の指示に従って二段階右折が必要です。
- 原付一種(50cc以下)は二段階右折が
交通ル一ルを守って、
安全運転をお願いいたします。